top of page
保守・メンテナンス
保守・メンテナンス

保守・メンテナンス

保守・メンテナンスの重要性

自動ドア メンテナンス 東京都

このような症状はありませんか?

ドアが閉まらない
開閉がおかしい
変な音がする
ちゃんと閉まらない
ドアが動きません

自動ドアには定期的な検査が必要です

自動ドアは、日常点検と定期点検が大事です。お客様の日常点検と専門業者の検査や調整を定期的に行うことで不具合や劣化を早めに察知し、修理もしくは部品交換を行うことができます。それにより、自動ドアの安全性が保たれ、利用者が安心して使用できます。
​当社では、自動ドアのプロフェッショナルが定期的に検査を行います。料金プランやお見積りなど、お気軽にご相談ください。

杉並区 自動ドア リニューアル

リニューアル

リニューアル

自動ドアのリニューアル

東京都杉並区 オートドア

■入口を自動ドアに変更する

入口を自動ドアに変更することにより、安全性の向上や利便性を高め、集客がスムーズになることがあります。また、バリアフリーにすることにより、人にやさしく、たくさんの方々が利用しやすい建物となります。

■自動ドアの性能を高める

チューンナップすることにより、自動ドアの性能を高めます。省エネ、安全性向上、事故防止​、快適・利便性の向上などが期待できます。

様々なご要望に対応いたします

店舗の手動開き戸を自動ドアに変更、マンションなどの集合住宅の入口ドアを自動ドアに変更、建物の搬入口を広くするため自動ドアに変更など、自動ドアに関する様々な事案に対応いたします。まずは、お気軽にご相談下さい。

施工のながれ

■お問い合わせ

施工に関するお問い合わせは、お電話もしくはお問い合わせフォームにて承ります。
お気軽にご連絡ください。

■現地調査

都合の良い日程・時間帯に現地にお伺いし、現地調査を行います。
現地状況に合った施工内容を相談させていただきます。

■ご提案とお見積り

現地調査・打ち合わせの内容をもとに、お見積もりと施工プランを作成いたします。

■ご契約

内容にご納得いただいた場合、契約書を交付いたします。

■施工開始

施工を開始いたします。安心・安全第一で、丁寧・迅速に工事を進めてまいります。
施工中に気になることがございましたら、ご遠慮なくお伝えください。

■竣工・引渡し

施工終了後、検査項目に従って細かく検査していきます。必要に応じて、修正作業を行います。
その後、お客様立ち会いのもと、最終確認を行っていただきます。
全ての検査と修正が完了しましたら、お引き渡しになります。

安心・安全第一で施工を進めてまいります。
お見積りのご依頼やお問い合わせは
お気軽にご相談ください。

施工のながれ

お問い合わせ

お問い合わせ・お見積りはこちら

bottom of page